子供向け・世界三大宗教とは【簡単・わかりやすい】

業の深い人

子供に宗教について聞かれてしまったぞ!
キリスト教・イスラム教・仏教について簡単に説明したい!
そんなに詳しくなくていいから簡単にわかりやすく頼むよ。

こういった人向けの記事です。5分ほどで読める文章量。

この記事を書いてる人・イチロー

※紹介制度があるサービスは紹介リンクを貼っています。

目次

子供向け・世界三大宗教とは【簡単・わかりやすい】

こんばんわです。PA(舞台音響)ブロガー・イチローです。

最近、身近にも外国の労働者が増えてきたので基本的な宗教についての本を読みふけっていました。

三冊くらい専門書を読んで、映像の世紀見て、もう気分は完全に池上彰。

そのアウトプットをしたいので夜な夜なPCを開いてます。

世界史の授業はほぼ寝ていたので、新鮮な気持ちで勉強できたんですよね。

脳が新鮮な甘エビみたいになった。もうぷりぷり。ダイヤモンドだね。

そんな感じなので初めて知ったことも多い。当たり前だけど宗教ごとに文化も違うし、食べられる食材や人生の優先順位も違う。

わたしは相手がマイノリティであっても、マジョリティであっても、世界のどのような誰であっても、無闇に傷つけるようなことはしたくないのです。

付け焼き刃で勉強してみたけれど、まだまだわからないことだらけで、新しく知識を入れれば入れるほど、知らず識らずのうちに誰かをキズつけていた可能性を思い知らされる。

とはいえ、そのために行動をやめたり、減速することが最善ではないと考える。これからも工夫しまくって自分の人生を進めていく。

知らない誰かと、想像したり、交換したり、話したりして仲良くやっていきたい。

この文章はそんなこんなのための、偉大なる一歩のひとつである。

世界三大宗教(せかいさんだいしゅうきょう)とは、仏教、キリスト教、イスラム教の三つを指した言葉。三大宗教ともいう。

Wikipediaより
編集:歴史の謎を探る会
¥495 (2023/01/28 16:57時点 | Amazon調べ)
あわせて読みたい
歴史上の独裁者・世界で起きた大虐殺【ホロコーストとジェノサイドの違い】 歴史上の独裁者ってどんな人がいるんだろう?世界で起こったジェノサイドについて知りたい! こういった人向けの記事です。5分ほどで読める文章量。 本記事の内容 はじ...

三大宗教を子供向けに簡単に説明

そんなわけで今日は誰でも一度は聞いたことある宗教について自分なりの解釈で書いてみようと思う。

あくまでも「イチロー的解釈」なので、信者の方たちに不快な思いをさせてしまうかもしれない。

それでも自分なりのリスペクトとユルい好奇心を持って調べて感じたことを書いてみる。ちょっと不安だけど、怒られるのには慣れているからまぁ大丈夫か。

こんなんで外界でやっていけるのか?と思っている読者もいるだろうが、イチローはちゃんと県立の高校を出ていますよ。普通科卒の名にかけてユーモアとチャーミングで乗り切ってみせる。

子供に教えたい・仏教ってなに?

まずは日本でも馴染み深い宗教『仏教』についてです。 

「ブッタ」とは神様のことではなく、「悟った人」を指す言葉です。先週知りました。

「ブッタの教え」がすなわち『仏教』ってことですね。

平安時代は仏教で国をまとめようとした時代もあるくらいなので、日本の生活の中には仏教用語が溢れています。

『会釈』とか『四苦八苦』とか『金輪際』なんかはぜーんぶ仏教用語なんです。実は。

「ポイント五倍デー!」とか「今日は冷凍食品がオトク!」くらい馴染み深い言葉の数々。日常に浸透している仏教にオノノイテいる。

仏教の要点は「完全無欠に生きている自分自身の発見」です。

仏の悟りとは仮の自分自身を離れて本来の自分をつかまえること。

そのために僧侶達は座禅を組んで、日々節制をしながら過ごします。

文章で読むと簡単に感じるけれど、自分という塊の枠を超えて、自分をありのままに捉えることは非常に難しい作業になると考える。

そのような自我のとらわれから逃れることで、真実の幸せをつかむことが出来るという教えが『仏教』の要点です。

考えてみればイチローはJIGGER(自意識過剰)であるからして、仏教のことを調べてれば調べるほど誰かに説教されている気持ちになる。仏は自分の中にいるっぽい。

修行で「悟り」を開いて、煩悩を克服し最終的には輪廻天性の輪から「解脱」することが『仏教』の最終目標。

「ニルヴァーナ」「涅槃」がこれにあたる。

仏教の特徴としては、他宗教への弾圧などがないことが挙げられる。

ミャンマーではムスリムとの関係が悪化しているけど、いわゆる「十字軍」とか「IS」みたいな物騒な話はあんまりない。

その他、「神様」の概念が他の宗教とはかなり違っている。

宗教では「神」が救世主や絶対存在になりがちだけど仏教では「神」は自然界に溢れている身近な存在として理解されている。

日本でいうと「八百万の神」など、身近に「神様」を感じる国民性は仏教から来ているのかもしれない。

子供に教えたい・キリスト教ってなに?

次は地球上でもっとも多くの人が信仰している『キリスト教』ですね。

信仰の対象はキリストのみではなく、同列の信仰対象に「父なる神」と「精霊」も含まれています。

汝の隣人を愛せよ」が有名な格言ですね。

世界的に最も印刷された書物としてギネス認定された聖書が経典で新約聖書旧約聖書ともに大切に読まれています。

その中でキリストはメシア(救世主) として理解されています。

まさに神のオボシメシア。ダメだ。タイピングする手が止まらなかった。病気だろうか。

仏教は人間誰でもが「仏」になれるのに対して、キリスト教は「神」と「人間」の間は隔絶されています。

「神」は全知全能の創造主、という考え方が『キリスト教』なのです。

確かにキリスト教の教義は神の前の平等なんだけど、歴史的に見れば「十字軍」の他国への侵攻とかインカやアステカへの攻撃とかなかなかに物騒な事を起こしているイメージです。

ヤハウェも大洪水起こしたり、民族浄化したりしてるし・・・

勉強していく中で一番印象が変わってしまった宗教かもしれない。

その他にもキリスト教の重大事項として「キリストの復活」があります。

十字架にはりつけになって、人々の罪を背負って亡くなったキリストが3日後に生き返って聖人認定された出来事。

この「キリストの復活」が「キリスト」を「神」とする根拠です。

仏教が「すべての結果には原因がある」とする因果応報を唱えるのに対して、キリスト教は「キリストの復活」を中心とした奇跡を布教の根拠にしています。

『キリスト教』の国の多くが土葬なのはこのため。

「もし復活した時に身体が無いと困る」ってことらしい。

その点仏教は現世での復活も無いので死んだら火葬なのです。解脱を目的とする仏教は転生は良きものとしては扱われないのだ。

全知全能の神が創造した世界において「罪悪」がなぜ蔓延するかもキリスト弁神論でキリスト教が抱えるテーマです。これ指摘した人ちょっとイジワルだよね。

対して仏教では「罪悪」の因果を「煩悩」に定義しています。

この辺も日本人が悪いことが起こった時に自身を責める傾向を仏教が根付かせている様に感じます。

カトリック・プロテスタントについても簡単に自分のイメージで説明すると・・・

『カトリック』は派手な教会で偶像崇拝オーケーの神父さん。

『プロテスタント』は地味な教会で偶像崇拝NGの牧師さん。

蛇足かもだけど、アメリカ大統領になるには厳格な『プロテスタント』信者であることが求められる。

神の前の平等っていったい・・・?

子供に教えたい・イスラム教ってなに?

最後はキリスト教やユダヤ教と同じ神を持つ宗教である『イスラム教』ですね。

キリスト教でいう「ヤハウェ」という全知全能の神はイスラム教でいう「アッラー」と同じ神。え、マジ??

やっぱり授業中ずっと寝てたみたいだ、本当にビックリマンチョコレート。いろいろアホ丸出しだ。アホ丸出しブログ。

「神」が同一なのは、イスラム教も旧約聖書を聖典としているからなんですね。

しかしイスラム教はそれ以上に「神の言葉」とされる「コーラン」を最重要としています。

「コーラン」とは「ムハンマド」が洞窟で瞑想していた時に天使ガブリエルを通じて「神の啓示」を受けた時の言葉をまとめたもの。

イチローの脳内では「ガブリエル?次はケルベロスかな?」ってくらい未知の領域だ。

その後ろには既にオルトロスやらヘルハウンドも控えている。深夜のワシ、想像力豊かすぎ。うるさい。架空の幻獣は帰れ。

コーランに話を戻すと有名なところだと、「ジハード」についてとか「豚を食べるな」とかそういったことがポエム風にアラビア語で延々と書き綴られている。

ポエムがここまで世界的に出回ってしまうなんて、個人的にはムハンマドに同情しないでもない。そもそもコーラン読んだことないけど。あ、宇都宮に同じ名前で美味しい餃子屋さんがあるのはここだけの話。

食べログ
香蘭 (東武宇都宮/餃子) ★★★☆☆3.68 ■昭和34年創業、宇都宮の餃子はここからはじまった。 ■予算(夜):~¥999

その他にも預言者「ムハンマド」の言語録とされる「ハディース」も重要視されていて、信者たちに大切に読まれています。

同一神ということもあって他宗教とこじれてしまうことが多いイスラム教。

聖地もお互いに近い地区になっているから、過去に「十字軍」と揉めたりとかしてる。

イスラム教にもキリストは登場してくるんだけれど、救世主としてではなく、一預言者としてって感じ。キリストがモブなんてすごい。不意打ちで価値観がボコボコになる。

つまりはイスラム教は「唯一神アッラー」を絶対としているので他の神は認めない。

そのほか気付いたことは、イスラム教でもコーランを厳し目の戒律で守っているのはいわゆる「原理主義」の人たちだけで、コーランに書かれている内容自体は意外にもそれほど厳しくない。

基本的に「アッラー」に毎日祈っていれば大丈夫な宗教なのだ。

断食の時期も日が沈んでいる時間は自由に飲み食いできるから、ラマダンの時期に逆に太ってしまうイスラム信者が多い。

なんだか親近感が湧く話だ。腹を満たせば、たいていのことはどうでもよくなるのは世界共通なのだろう。

女性の服装も聖典的には「露出を抑えて魅力を出さない様に」って感じで書かれているだけ。

戒律が厳しいイメージのイスラム教も実態を知れば意外と受け入れられそうになるから不思議。

イスラム教を悪の宗教としてイメージさせてしまったイスラム原理主義者の話も少しだけ。

勉強を進めていくと、イスラム原理主義の過激派の行動には歴史的な話がめちゃくちゃ絡んでくることがわかる。

さかのぼればイギリスの3枚舌外交とかアメリカのイスラエル支援とか。

カリフ制の再開なんかも原理主義者たちの望むところらしい。

過激派のやっていることは決して褒められたことばかりじゃないけれどイスラム教の聖典「コーラン」を本当に厳しく守っているのは彼らだけなのかも。

そういえばスンニ派・シーア派を自分の解釈で簡単に説明すると・・・

「スンニ派」はイスラムの80%ほどを占める多数派で「ムハンマド」の言動を重視している信者たちのこと。

「シーア派」はイスラムの15%ほどの少数派で「ムハンマド」の血縁を重視している信者たちのこと。

「アネ派」はニセ一級建築士でアブない構造設計をしている。信者になってはイケない。

子供の疑問・宗教家どうしはどんな風に思ってるの?

ここまで書いてきたことをまとめると、宗教同士がどのようにお互いを感じているかがなんとなくわかってくる。

ユダヤ教→キリスト教 救世主はまだ現れていないから偽物でしょ!

ユダヤ教→イスラム教 ムハンマド?メシアを謳う偽物だ!

旧約聖書を唯一のタナハ(聖典)とするユダヤ教の人たちが他宗教を受け入れられない理由はこんな感じのものが考えられる。

うーん。キリスト教とは近いものだと思っていたけれど、新約聖書を全く認めていないのか。なるほど勉強になるなぁ。

キリスト教→ユダヤ教 イエスを迫害した仇だ!ユダは裏切り者だし!

キリスト教→イスラム教 イエスの後の預言者であるムハンマドは認められない!しかも聖書を民族アレンジしすぎ!偽物!

キリスト教の人にとって「ユダ」って響きはそれだけで印象が悪いっぽい。

聖書はイスラム教の人にとっても経典ではあるけれど、それよりもなによりもコーランを重視しているイスラム教とはわかり合えない。

聖書とコーランは阿藤快と加藤あいくらい違うものなのだ。どちらが加藤あいかはここでは重要ではない。

イスラム教→ユダヤ教 イスラムの方が洗練されている!改宗すべき!

イスラム教→キリスト教 最後の預言者ムハンマドが正しい!改宗したらいいのに!

イスラム教の人の言い分は、聖書を使ってる宗教で最先端なのはウチよね!ってことに尽きる。

自分は「新規タブで開く」と「上書き保存」を繰り返してノリで生きている感じなので、イスラム教の人の言う”新しいものこそ正義”みたいな気持ちもわからないでもない。

1000人いれば1000通りの主張があるってことだ。そこにはおそらく正解も不正解もないのだろう。

仏教→他宗教 とりあえず自分自身と向き合ってみようよ!

他宗教→仏教 神がいっぱいいるってどんだけw

仏教に関しては他の宗教との関わりがあんまりないからイメージが沸かなかった。

っていうかここまで書いてきて眠くなってきちゃった。むにゃむにゃ違ってたらごめんなさい。

世間や世界がどうなってるのかいまいちよくわかっていないけど、自分の歩みを止めないようにいろいろと勉強をしているところである。

関係者の皆様においては生温かい目で見守ってほしい。これは絶対に違うよ!ってことがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

子供に教えたい・なぜ宗教はうまれたのか

今日はたいした笑いも挟まずにダラダラ宗教の話をしてしまった。

そもそも各宗教がここまで発展してきた理由としては、各地域での民族の統治や治安の維持なんかの意味合いが強いのだな、と改めて思った。

いくら近代化によって科学が発展してきたとしても、死生観や本当の幸せみたいなものへのアプローチにはならないから。

他人の気持ちなんて、どんだけ意識してても、10㌫くらいしか理解できないと思う。あとの90㌫は、本人しかわからない。本人にもわからないかもしれない。

「神様」ってのは理不尽と矛盾が平気で混ざりあう人間の感情の中で、唯一自分自身を預けられる概念になり得てきた。

そんなわけで宗教はこの先も永遠に無くなることはないのだろう。

死んでみないと、死んだ時のことは分からない。

人間の領域では無いものに関する恐れみたいなものは、宗教を語る上では非常に大きい要素になる。

そうやって人は自分自身を律して、今よりずっとずっと不安定だった世の中でも、精神やら治安やらを維持して「人として」歴史を重ねてきたのだろう。

どの宗教に感銘を受けて信じるか、というより自分の居住している地域に根ざした神様を信じるという形で発展してきたことが知れて、すごく為になった気がする。

お互いに認め合えれば宗教を語っての利権争いも少しはマシになるのにと漠然と思ってたけれど、そんなに簡単な話ではなさそう。

これが無知の知ってやつなのかもな。

今日はこんなところで。最後まで読んでもらってありがとうございました。

著:沢辺 有司
¥713 (2023/01/28 17:17時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次