HUNTER×HUNTER・念能力の概念を日常に置き換えて考察してみる
こんばんわー。とにかく何とかして死ぬまでにHUNTER×HUNTERの最終回が見たいイチローです。
今回は「HUNTER×HUNTERの念能力で考える自分の適正職業」ということで念能力の概念を元に、就活中の人たちの自己分析に役立ててもらおうというこのブログ始まって以来のハートフルな企画になています。
ベリーハードワークでがんばっている就活生の力にほんの少しでもなれれば…と思って筆を取った次第でございます。ウソです。思ってもないこと言いました。ただHUNTER×HUNTERが好きなだけです。
だってベリハードワークってあれでしょ?めっちゃ頑張るってやつでしょ。ワシも毎日めっちゃがんばっとるがな。おじさんだってベリベリハードワークやがな。ネバネバサムバディトゥナイやがな。
そんなわけで今日は「HUNTER×HUNTERの念能力で考える自分の適正職業」の話。
常識では考えられない力を発揮できるため、念能力者は一般人からは天才や超人として特別視されている。また、ある分野で突出した力を持つ人物が、本人も自覚しないまま念能力を使っているケースは多い。
ピクシブ百科事典より
オーラには6つの属性があり、誰もが生まれついて、そのどれかに属している。
生まれ持つ系統が最も習得が早く、力が発揮できる。
逆に相性の悪い系統ほど、扱いにくく覚えにくい。
水見式・就活に活かせる自分の特性を知るには
実際に就職活動をしている人は「自分の適正」について考える機会も多いでしょう。
実は自分の適正は「水見式」で把握することが可能なのです。いやー水見式っていいものですね。これは水野晴郎だよ。イチローはもうミドサーなんだよ。
あれ。なんか今日ちょっとビール飲みすぎててクソ記事選手権みたいになってきた。エントリーしたことないけど。
なに言ってんのか自分でもわかんなくなってきたけど、とにかく水見式で自分の念能力がわかるの。みんな知ってるでしょ?

自分の属する系統を知るための方法。
もっとも簡単で一般的なやりかたである。
ピクシブ百科事典
グラスにたっぷりと水を入れ、その上に軽くて浮かぶ物(葉っぱ等)を乗せる。
手のオーラでグラスを包むようにして「練」を行う。
系統によって異なる変化が生じる為、生まれ持った属性が分かる。
もう自己分析に疲れちゃったよ!という就活生は一度これをやってみることをオススメする。
「念能力」を元に自分の適正職業を知っていこうぞ!…そうは言っても水も増えなきゃ葉も動かんって人が大半だと思う。
ふむ。それでは表面張力で水がビッタビタのコップの前に佇むアナタのためにとっておきの方法を伝授しようではないか。
ステップ1・念能力を個人の「性格」に直してみる
コップの水がウンともスンともな人は念能力を人間の性質に表してみましょう。
ここでまた出てくるのがHUNTER×HUNTERでおなじみの「念能力・六性図」です。

この六性図とともに使用したいのがオーラ別性格分析表。これは旅団さんのところのヒソ坊が「なんとなく感覚で作った」というエピデンスの「エ」の字もないものである。
でもHUNTER×HUNTERの世界においてこのヒソカってキャラはそれはもう重要な人物で…
FFで言えばセフィロスだし、ドラクエで言えばゲマだし、Zガンダムで言えばシロッコだし、現実世界ならガクト的存在なのだ。一流芸能人間違いなし。信頼していいと思う。
ってことでこのふたつの図を元に自己分析をしていきたいと思います。

過去や来歴は一切不明。嘘つき・気まぐれな性格で頭の回転は極めて早く、人間性には掴み所がない。天才的な戦闘センスを持ち、気に入った強い相手と存分に戦った上で殺害することに無上のエクスタシーを感じる戦闘狂。
Wikipediaより
ってことでヒソヒソの作った「念能力別性格診断表」がこちらになります。
見た目はバッドマンのジョーカーだが、その鑑定眼はまさにインディージョーンズ。
これと「六性図」を合わせてみた画像がこちらになります。
よっこいしょ。

これによって自分のざっくりした性格を元に念能力が分かるのです。
だいじょぶだいじょぶ。わかる。わかるってば。そんな産卵中のウミガメみたいな顔しないでほしい。
とにかくこの6種類の中から自分に合った念能力を選んでほしい。
クラスとかゼミの友達に「おまえって念能力〇〇系っぽいよね〜」って言われたことがあったならソレだ。間違いなくソレだから選んでみてほしい。
ステップ2・自己分析・性質・性格を把握する
このなんとな〜く「自分の念能力ってなにかなぁ・・?」ってな具合に選んだ性質が実はほんとうの自分だったりするのです。ね、不思議だよね。信じろ。
んで選んでもらった念能力から推測される、あなたの性質を表した図がこちらになります。

強化系は性格的に開放性や主体性。変化系は意外性や好奇心。
具現化系は感度の高さからの協調性や共感性。
操作系は理屈を武器にしたモラルや分析性。
放出系の短気で大雑把なのに安定性があるというのは矛盾しない。
短気ということは自分のルールを厳守する性質を持つってこと。
そこには自己性が備わっていると解釈する。とにかく信じろ。
尚且つ大雑把であることから長期的に見て自分を保つことに長けた受苦力があると見た。うん。俺は見たね。
ステップ3・あぶり出した性質から個人の持つ「力」を探し出す
ここからさらに掘り下げて、念能力によって見つけた自分の性質から実社会に役に立つ「力」を見つけていくことにする。
ここまででなんとなくわかってきた己の性質から導き出した「力」を表した図がこちらになります。

強化系は開放性や主体性から行動力を発揮しやすくリーダーシップを取れる人材。
実践力を生かした人脈活用能力なども見込めます。
変化系は意外性からくる意欲・精神力・意識の高さが気力に繋がり好奇心の高さがバイタリティーやチャレンジ精神を生み出します。
放出系は長期的安定性からくる体力や持続力など忍耐力に特化しています。
自己性からくるストイックさも社会では大きな武器になる。
具現化系は協調性からくるコミュニケーション能力が大きな力になりそう。
共感できる力も強いので理解力や調整能力にも長けています。
操作系は誠実性からくる基礎学力・知力が高そう。
分析する力も備えているので判断力やシミュレーション能力などの創造力・発想力も強いでしょう。
特質系は・・時代を変える力。
独自性を使ったインフルエンサー的な役割を狙えそう。
ゴンさんに見る・強化系の向いている職業とは?

まさに社長の風格である
さてここまでくればもう簡単。
それぞれの系統が持つ「力」を実際の職種に当てはめていけばいいのです。
強化系のあなたは持ち前のリーダーシップや行動力を活かして「会社経営・起業家」になりましょう。
あなたの持つ主体性は社交性を伸ばし人脈を組織していく事にも役立つでしょう。
失敗から学ぶ力も大いにある系統ですので経験力を活かした投資家になる道もある。鬼ヤバイうえにゴン攻めの人生を送れることでしょう。
振り返っちゃダメだ。信じなさい。信じなさい。
レオリオに見る・放出系の向いている職業とは?

レオリオも医者志望だったはず・・
放出系の向いている職業ですが「教師・スポーツ選手・医療従事者」などが挙げられます。
放出系は体力・持続力に優れているのでストイックな鍛錬を積んでプロスポーツ選手などが適正職業になるでしょう。
その他ストレス耐性や柔軟性にも長けているので教職や医療従事者にも適正がありそうですね。信じなさい。信じなさい。
ねぇ。まだ続くよ?このブログは読んで積めるタイプの徳として界隈では大人気なんだからブラウザはまだ閉じないでほしい。
ヒソカに見る・変化形の向いている職業とは?

こんなのに営業に来られても困る
次は変化系が向いている職業です。
適性を活かすなら「営業職・ベンチャー関連」が向いているでしょう。
気まぐれだが外向性のあるその性質は非常に営業向き。
チャレンジする気力もさることながら意識の高さと自信を武器に契約を勝ち取るでしょう。
チャレンジ精神やフロンティアスピリッツも大いにありますのでベンチャー企業でファーストペンギンを目指すのもアリかな?
感性をボルケーノさせて1発でかい山を狙っていきましょう。つぎつぎ〜♪
カイトに見る・具現化系が向いている職業とは?
カイトやクラピカの通訳はありかもしれない
次は具現化系の適正職業です。
ズバリ「通訳・カウンセリング業・コンサル業」ですね。
具現化系は共感力が非常に強い系統ですので異文化間の理解力もあり通訳などの相互調整職が非常に向いています。
共感力はカウンセリング業にも適正がありますね。
その他は天性の協調性を武器にマネジメント能力やコーディネート能力を活かしたコンサルタントとしてのキャリアも視野に入るでしょう。
…なんだか文章を書いていたらイチローの酔いがさめてきたぞ。あとから恥ずかしくなってくると思うので、後日アレだったらこの記事は跡形もなく爆発する。
シャルナークに見る・操作系が向いている職業とは?

シャルナークはどんな職業にでもなれそうだ
操作系の向いている職業は適性を活かせば「研究者・エンジニア・クリエイター」などになるでしょう。
深い知力を武器に判断力・創造力・分析力を論理でまとめることが可能でそのどれもが研究者としてのキャリアの助けになるはずです。
その他専門性の高いエンジニアや発想力を活かしたクリエイターもこなすことが出来るはず。
自分でやってみたらイチローは操作系だったよ。一応PAエンジニアのはしくれなのであながち間違ってないんじゃないかなぁ?どう?ねぇ、どうなん?
クロロに見る・特質系が向いている職業とは?

クロロは独裁政権を築きそうだ
最後は特質系ですが特に難しい説明は不要でしょう。
その個人力やカリスマ性を最大限発揮出来るのは「ミュージシャン・タレント・政治家」などの特殊職業でしょう。
特質系と聞くと潰しが効かなそうに感じるかも知れませんが今の時代個人の力がモノを言う時代になっています。
自分の魅力を最大限に発揮するためにSNSや動画配信サイトなどを利用して時代を動かすインフルエンサーを目指しましょう。
え?自分の性格がなかったって?
「うーん…ここになければ、ないですね」
イチローはこんな時ダイソー店員顔負けのそっけなさを発揮する。クレームは受け付けない。たまにくる異国の地からのDMのごとくスルーさせてもらう。
ハンターハンター・念能力で考える・職業考察・まとめ
ってことで「HUNTER×HUNTERの念能力で考える自分の適正職業」としてまとめてきました。
ノープランでダラダラ書き始めた割になぁ〜んだかソレっぽい感じになってるんじゃないのぉ?どうですか?HUNTER×HUNTER好きは感想教えてね。泣いて喜びます。
就活してる人以外でも、たまには念能力ってもんに立ち返って自分を見つめ直すものいいかもしれませんね!
さらにソレっぽいことを言えば、作中に出てくるように念能力にも「習得率」や「逓減性」という概念は存在します。それは実際の職業にも言えることなのではないでしょうか?
つまりは念能力と一緒で、自分に向いてない職業で頑張っても習得率が極端に低いってことっす。
今回作った表で言うと「エンジニア」に本来は適正のある人間なのに「営業職」で頑張っていても才能のある人の40%ほどしか結果を残せない。
逆に言えば「スポーツ」で大成した人なんかは「起業」しても「研究者」になってもそこそこ成功するということが言える。天は二物を与えまくるからなぁ。納得。

実際の社会では「ミュージシャン」で「社長」とか・・「タレント」で「投資家」とか結構いるけど、特質系はなんでもありなので、あんまり突っ込まないでくださいね。
今日も最後まで読んでもらってありがとうございました。おやすみなさーい。

コメント